人が集(つど)ってなんぼの箱

0

    9月20日の彼岸の入りの水曜日は午後より公益財団法人 鹿児島県国際交流協会の助成金審議会があり、これに出席のために協会事務局がある鹿児島県民交流センターにおジャマしたのですが...

    鹿児島市内にある鹿児島県民交流センター(名前はフツーですが...)のそのホワイエというかロビーラウンジが、最近超イケてしまって風景が変化してきているのです!!

     

    だいたい普通の地方都市の行政施設や公的施設というものは原則的に遊び心も足りなく、デザインセンスも悪くて運営もコンサーバティヴ(保守的概念が強い)なのが当たり前で、したがってオサレでもないと多くの人々が当たり前に思っているわけですが...

    この鹿児島県民交流センターの地下駐車場から1階に上がって協会事務局に向かう途中のカフェのイケてること!! しかも協会の方にお尋ねすると、なんとこの施設はFree Wi-Fi なのだそうです!! すごいじゃないっすか?! この手の行政施設で、もしそのFree Wi-Fiの意義が理解出来ているとすると(なぁんて超上から目線ですが...)ナイスですよね?!

     

    これからの「住民から必要とされる」施設のあり方というのは、何か目的のイベントがなくてもそこにいる事自体が心地よくて自然と人の笑顔が集まってくるということが最も大切な要素の一つになるということは今の時代共通の認識ですよね

     

    つまり今でいう「プラットフォーム」的概念の要素を持つ施設であるかどうか、ということが箱ものとして必要かどうかの大きな指標の一つになっているということです

     

    だから世界共通のインフラとしてのFree Wi-Fiは当たり前だし、フォトジェニック(写真映えする)だと感じる多くの人々がここの施設から多くの人々が画像や映像を付けてこの施設の「箱ではなく」コンテンツ(イベントや人など)をリアルタイムで発信し一人でも多くの人々と「そのコト」を共有したいと感じる仕掛けが必要だという事になるのです

     

    でも実際にSNS(ソーシャルネットワークシステム)を利用したりしての情報発信に興味のない人には、本当にメディアミックスで生まれる効果の概念というのが本当に伝わらなというか、これ(SNS)ほど利用してみないとその価値がわからないものもなければ、これからの時代はそんな価値感のギャップが様々な形で発生してくる時代だと感じるのです

    「カフェ グランド マノン」さん珈琲も軽食もおいしいし、インスタばえするし、この室内テラス席でパソコン広げたら仕事はとても片付きそうですねぇ!!そうするとここを本拠として仕事をするノマドワーカー(パソコン一つでどこでも仕事をする人々)も集ってくれればここの風景ももっともっと素敵になり施設の価値もあがるはずなのです

     

    つまり催事がないときにどれだけそこに年代や性別を超えた、あるいは外国人なども含めて多くの人々がそこに存在しているのかということがその施設がその地に必要なのかのとても大事な指標になるということを認識し、イベント頼み「箱モノ行政」発想から進化させなくてはならないのだということになるのです

    若者たちはもちろん、旅の意味もフォトジェニックなシーンを探すことであったり、ファッションもその中に写る自分の必須アイテムとなったりといろいろなものやコトの価値が変わってきている...それがいいことかどうかは別として、そんな旅がしたい、そのためにお洒落もすることも幸せだという人々が増えてきているという現象を自分の仕事に生かしたり、地域経済のために利用する発想がとても重要になってきているということですね?!

     

    その意味ではこんなに素敵になっているスペースのコトをウェブやSNSで、この鹿児島県民交流センターさん自身はまだうまく発信はできていないようです...

    その「発信・共有」することの意味が分かっていないのならばこれは最近のこの県民交流センターのこのサロンリノベーションによる現象はテキサスリーガーズヒット(偶然のポテンヒット)ということになるのでしょうか?!

     

    県民の税金は賢く活かすマインドと知恵とセンスは常にどのセクターでもこれまで以上に持っていなければならないし、それが次の時代を勝ち抜く「箱」の活かし方だと確信します、ぜひともこのかごしま県民交流センターには「イベントのあるなしにかかわらず、いつも笑顔の人々がいる」場所としてこのままの路線で頑張ってほしいと心からそう思うのです



    花・季節で悟る

    0

      今年も20日から彼岸の入りということで、うちのすぐそばの歩道に彼岸花(ヒガンバナ)がキレイに咲いています

      彼岸花は山口百恵さんが歌った歌のタイトルにもあるように「曼珠沙華(マンジュシャカ)」とも呼ばれますが、原種類で言えば「リコリス」ですよね

       

      マンジュシャカはサンスクリット語で「天界に咲く花」という意味だそうですが、日本では「死人花」とか「幽霊花」とか呼んだりもするのは多分この根っこに毒を持っていたり、突然にケバいほどの真っ赤な花が咲いたりするからと言われています

      そして花と葉がけっして同時には存在しないという意味では「葉見ず花見ず」という別名称もあるのです

       

      まあ、日本では結構ネガティヴなイメージがあるものの、もともとの原産地であるユーラシア大陸の方ではまったくそれはないようですね?!

      ウコンなどと同様に根っこに毒を持つものの、水につけて充分毒を抜くと上質なでんぷんも採取できるので昔は非常時の食用としても植えられていたのだそうです(食べたらあかんぜよ?!)

       

      いずれにしても、日本には四季がありその秋への変わり時をこの花で知る事ができるということで、この色合いといいとても美しいし秋風が吹く時期の楽しみにもなっていますよね

       

      さあ、また今日から2週間ぶりに東京ステイでの会議なのですが...

      会社や組織って、時代の流れの中で存在するということで、この植物植生のように毎年同じように季節になると同じルーティンを繰りかえし花を咲かせられるという保証は何もなく、さらに今の日本では超少子高齢化のための社会環境や経済環境は急激変しつつあります、つまり僕ちゃんらの関わるどの組織も常に変化に則してチャレンジ、トライ&エラーからのイノベーションを続けていける組織でなければ生き残れないし、社会に存在する意味もなくなってしまうかもしれないわけですよね

      そんなコトを考えながら会議で提案されたことを協議・審議するためだけにボーッとして存在するだけではダメだよなぁ、もっともっと今の自分だからこそ「会社」にも「関わる組織」にも、そしてこの業界に役立てることもあるはずだとも還暦「なり」にない頭を使ってみたりしているのです

       

      と同時にその変化対応をしない理由を探し始めたりする「老いた」自分にちょっとでも気づいたりしたら「老害」と言われないように次の世代にきれいなパスをしてスッと潔く退場することもとても大切な事なんだよなぁと、この綺麗な「マンジュシャカ」を眺めながら自らを戒める僕ちゃんなのです



      三大巨頭快談

      0

        先般の城山観光ホテルでのレセプションの際、見かけた楽しそうに談笑する三大巨頭の面々

        大社長と秀社長、そして来(らい)社長さん、いわば鹿児島のチャーチル、トルーマンそしてスターリンということでしょうか?

        そう言えば今からちょうど5年前くらいのユーロがメッチャ安かった時にドイツのポツダムに行った事がありました

         

        1945年の7月17日から17日間、つまり日本にとっての終戦の日1ヶ月弱前にはこのポツダムで三大巨頭が集まり、第二次世界大戦後のヨーロッパのレジーム(体制のあり方)や大戦戦勝品の分け方などを話し合った訳ですよね...

         

        ポツダムの街はベルリンから南西に約30キロほど離れた場所ですが、自然が豊かでとても落ついた街でした、そんなのどかな郊外の閑静な地でヒソヒソと「勝ち組」で話し合いをした、みたいな

         

        一方、この鹿児島の三人の社長さんたちの共通点は元気があってヒソヒソ話はできないくらい声がでかいということ、でも頭の大きさはいざ知らず、全員髪型?はチャーチル3連発みたいな感じですが...(おっと失礼)

        このトルーマン、チャーチルそしてスターリンのように威圧的でもないし恐ろしくもなければむしろ優しい方々ばかりなのです

         

        でもまさかこの場で鹿児島のこれからのレジーム、「鹿児島県を再び薩摩・大隅・日向に分けて...」なんてことを密かに3人だけで話し合ってた訳ではないですよねぇ〜

        たまたま今日は西郷どんの命日だし、よーし島津のお殿様に一応告げ口しとこうかなぁ!!(何も脈絡も因果関係もないですよね(;^ω^)



        かごしま語っ場ー2017がやって来る/ヤア!ヤア!ヤア!

        0

          今年も僕ちゃんのライフワークの一つであるKIC(鹿児島国際化推進協議会)主催の「かごしま語っ場ー2017」が鹿児島市内のマルヤガーデンズRF(屋上のデッキ階)で10月3日か曜日の夜(18:00から受付開始)秋の夜空の下、オサレに贅沢に美味しく開催されます

           

          KICは1990年4月よりスタートし当初104社、現在は鹿児島市内の会員企業34社のお力をいただきながら、日頃は鹿児島内外の方々に日本語と英語での情報発信のウェブサイト「KAGOSHIMA Visitors' GUIDE」を運営しており、現在世界75カ国から年間20万件ほどのアクセスをいただいているのですが、最近は特に災害情報の英語版の発信の速さから鹿児島に居住する外国人などにも大変指示をいただくようになっているのです

          昨年の「かごしま語っ場ー2016」の様子、このディスカッションはイエール大学で考案された「グループエンカウンター」会議方式と呼ばれ、スナック類などをつまみながらですが、とてもリラックスしたままの会議なのに社会的効果が非常に高いと言われる形式です

           

          このノウハウは現在鹿児島国際大学講師のジェフリーアイリッシュ氏から提供・提案されたもので、実際アメリカではこの会議とレセプションのセットで地域開発活動への認識や意識をたかめるのに一番効果的なものとしてその実績も認められているのだそうです

           

          これは一昨年ドルフィンポートのテラスで開催された「かごしま語っ場ー2015」のディスカッションの部とレセプションの風景ですが、意義ある意見交換を気楽にしながらも、レセプションの終わりまで本当に皆さまが楽しんでくださっていました

           

          実はこのKIC鹿児島国際化推進協議会はもちろん設立当初から県・市の関係各署とは連携はあるものの、資金面に関しては未だかつて公的助成などは一度も利用した事なく、その意味では完全にインディペンデント(自立した形態)な純民活の団体として、その独自性を活かした情報発信をさせていただいているのです(えらい手前味噌ですみません...)

          この2015の会場ドルフィンポートにしても昨年・今年のマルヤガーデンズのRF(9階)にしてもとっても素晴らしい空間で、やっぱりいい議論をするための会場はじめ、そのための空気感や空間をデザインするというのは今の時代、当たり前に必要だと思うのですが、日本ではまだまだそこらへんは全然遅れてるかもしれませんね〜

          ということで、今回もまたまたそれぞれ10分間ずつキーノートスピーチをしていただくのは素敵なゲストスピーカー3人なのですが、結構皆さんそれぞれご存知で繋がっている方々も多いと思うのです

          でもこんなスゴイ世界観の方々がオサレにデザインされた「場」で一堂に会してさまざまステータス(社会的立場など)の皆さんと双方向でコミュニケーションできる時間を共有することでまたさらに新しい視点やムーブメントが生まれる...そんな時代が来ていると確信するのです

          今年は思いのほか集まりが早く原則facebookで事前登録のみでの受付(定員50名)となっているこのイベントなのですが、告知が始まったと同時にすでに40名ほどのご登録をいただいているのです

           

          そして、このイベントの過去3年の素晴らしい特徴として会員企業の皆様はもちろんですが、現役の学生さんから行政マンそして学者さんまで,社会的ステータスも、そして年齢層もものすごい幅広い方々にご参加をいただいているということなのです

          さあ、今年もKIC理事の皆様のご好意をいただき、おもいっきりパトロンシップも発揮していただき超美味しいワインなどアルコールそしてお食事も準備して皆様のご登録をお持ちしております!!

           

          もしご参加の希望やお問い合わせがあられましたら「鹿児島の暮らし方を考える かごしま語っ場ー2017」☜ここへ早めにご連絡ください、お待ちしておりまーす!!(定員になり次第締め切りとなりますので、あしからずご了承くださいませ)

           

          それにしてもこの記事のタイトルは還暦世代から上くらいの人だけしか、ピンとこないタイトルですよねぇ〜😓



          ブエンタモルデバラデリバリー

          0

            このたびの台風18号の被害や影響、皆様におかれましては大丈夫でしたでしょうか?

            その台風18号が台湾から九州へ向けて接近していた9月15日金曜日、この前日に大阪の大好きな大先輩のお店、そしてご担当の方からの丁寧なご依頼をいただき、超珍しいパターンで「枕崎市」までお花の配達に行かせていただいた僕ちゃん

             

            台風の影響がどれくらいのものか不明で、枕崎というと鹿児島県薩摩半島の最南端で台風の名所ということもありで、まあお届けだけどうにかできれば僕ちゃんのばやいだと、その後帰って来れなくても大切な社員スタッフが足止め食らうより、はるかに業務に支障がないんじゃないかなと思い、そしてお届け先がこれまた大好きな先輩の企業、あの「さつま白波」の薩摩酒造さまということで、だんだん風と雨が強くなり始めた鹿児島の国道225号線を午前10時頃から南下したのでした

            鹿児島市内から約1時間30分くらいだったでしょうか? いつもの自家用車での運転だったら15分ほど早く到着出来るのかもしれませんが、ワゴン車で大切な胡蝶蘭を乗せての運転なので、大切にそしてゆっくりと走らせていただきました

             

            そしてお届け先の薩摩酒造様に丁寧に品物を設置させていただき、お届けのお花の写真もちゃんと撮影させていただくと午前11時30分、ちょうどお昼にいい頃になっていたのでした

            そうなるとせっかくこの日本一のマグロ水揚げ港の「枕崎市」まで来ていて、ここでお昼を食べない手はないと思い駆け込んだのはここでした!!

            枕崎お魚センターの2階「展望レストランぶえん」(「ぶえん」はこの辺りの方言で「お魚」のことです)

             

            全然気取ってもいないしフツーの食堂ですが、前にもここで食べたら意外と速かったので、この日は「枕崎鰹大トロ丼定食(カツオの腹側の立田揚げのどんぶり)」980円を10分間ほどでささっといただき、台風から逃げるように急いで鹿児島市内に向かったのでした

            帰り道途中、枕崎港のすぐそばに「立神(たちがみ)神社」があるので、雨の中車を降りて、ここでお賽銭をいれてちゃんとお参りをさせていただきました(寄り道ばっかしてる感じですよねぇ...でもこう見えてもY運輸さんと同じで常に移動は駆け足です)

             

            この拝殿のない「立神神社」は実はこの本殿の扉を開くとこの扉の向こう側に「立神岩」が見える設定なのですが、この日は台風という事もあり、扉はもちろん閉まっておりました

             

            この「立神神社」本来は小高い丘になっており海の神を祭ってあったのだそうですが、明治42年に南方(みなみかた)神社に合祀され廃社されその後は集落民達が天神様(菅原道真)を祭ったのだそうですが

             

            いずれにしてもこうして有り難いご注文を賜り、まからずやの商品ご利用いただき心から感謝をしながら、こうして様々な方々からのご加護をうけながら生きていけている...そんなことにあらためて感謝しつつ参拝をさせていただいたのです

             

            そして帰りもまた川辺峠を越えて、だんだん強くなってきた風と雨脚に注意深く安全運転でなぜかとても充実した気持ちで久しぶりでの慣れない配達役を終えた僕ちゃんなのでした



            calendar
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            << September 2017 >>
            まからずや城山町本店
            天文館から歴史と文化の道を歩いて約15分、かつての薩摩島津家の本丸跡地の御楼門(ごろうもん)のすぐそば、鹿児島市内城山町..「こんなとこに花城があったの?!」っていうような場所に2021年3月に移転した「まからずや本店ビル」 そのお花たちのパリエーションもボリュームもそして圧倒的な世界観の「Mstyleブライダルフラワーデザイン」もここの「クラフツマンスペース」でプロデュースされています。まからずやの一つひとつ個性的な各支店のお花も切り花はすべてここから出荷されるのです。幻想的でスタイリッシュモダンな花溢れる空間に遊びにこられませんか?! 自然光豊かなここでの花写真の撮影だってSNS発信だってO.K.です、楽しめますよ!!
            「植物デザインラボ mon」
            鹿児島市金生町の鹿児島銀行本店ビル「よかど鹿児島」1階入り口に位置する「植物デザインラボ mon hinoyouran+makarazuya」...お花をテーマにして全く新しい生活スタイルの中の価値を提案するショップです。そして今超人気の毎日お花を楽しめるサブスクリプション「mon petit vase」(月額2,750円税込み)もお家時間を彩ってくれます。いづろ天文館のエリアでお買い物の際にはぜひ気軽におたち寄りください。
            Original Wedding By Mstyle Flower
            ご結婚を控えていたり、あるいはそろそろ結婚を考えなきゃなぁ...と思っておられる皆さまに、絶対に一度観ていただきたい「Mstyle-shop.com」のブライダルフラワーのページ。 Mstyleでは、さまざまな雰囲気の会場装飾を一つひとつデザイナーたちがお二人のストーリーをデッサンに起こし、最高のオペーレーションと空間デザインでの新しい形での一生の記念日をお花で飾らせていただきます。 ウェブサイト「Mstyle-shop.com」トップページの「ブライダル」から入ってそれぞれの会場のサムネイルをクリックすると超ビックリの数のバラエティと個性に富んだMstyleの素敵な会場装飾例データが観れますよ!! 過去から直近までの圧倒的データの中から必ずお好みの会場装飾、ブーケその他のフラワーアイテムが見つかります!! ぜひとも目の保養のおつもりでも結構ですので「Mstyle.com」のブライダルページをご覧になってみてくださいね。
            山形屋店メルカート MERCE(メルチェ)
            鹿児島の地元で愛され続けて280年の山形屋1号館1階(2号館側)に「メルカートメルチェ」として営業しております。街の真ん中で色とりどりの珍しいお花達を取り揃えて皆様のご利用をお待ちしております、1本のお花のご利用でもどうぞお気軽にお声かけくださいませ。
            Mstyleマルヤガーデンズ店
            Mstyleマルヤガーデンズ店では、鹿児島のオシャレな方々のライフスタイルの一つのアイテムとしてお花やグリーンを提案できたらと考えております。インテリアの一つとして「生きた」お花をスタイリッシュに飾っていただきたい、またもちろん記念日やプレゼントにもMstyleのスタイリッシュモダンなお花のプレゼントをぜひご利用ください。
            selected entries
            categories
            archives
            recent comment
            recent trackback
            links
            profile
            search this site.
            others
            mobile
            qrcode
            powered
            無料ブログ作成サービス JUGEM
            JUGEMのブログカスタマイズ講座