ウソじゃないの「うんこ」なの

0

    今回の東京出張の一日目ステイは前から楽しみにしていた蔵前の隅田川ぞいに位置するNui.HOSTEL & BAR(☚クリックして詳しく見てくださいね!)なのでした

    なんとこのスペースは、もともと江戸時代からつづく玩具店の建物をリノベーションして2012年9月にオープンした施設なのです

    その改装にあたっては全国から集まった大工さん、職人さんと共に、カウンターの形から部屋の壁に至るまで、スタッフの方々が思いを注ぎ手づくりしたものだそうです、「機械よりも自らの手を、マニュアルをよりもそこに居る人の意志を大切にした宿づくりをしたい」そんな思いをこめて「手縫い」の「縫い」の文字を取って宿の名前「Nui.HOSTEL(ヌイ・ホステル)」としているのです
     
    すこし早目に到着してしまいまだチェックインまですこし時間があったので、この超居心地のいいロビーカフェでちょっとだけお茶して一休みしてからまたまた浅草寺に散歩がてらでかけたのでした


    せっかくなので、あまり歩くチャンスのない川沿いを歩いてみようと思い、遊歩道を歩くとこんな風景(吾妻橋の裏側)も観ることができました、そして上に登ると...


    ここの名物、「うんこ突入」の風景なのです

    このビルはそもそもアサヒスーパードライホールのビルなのですが、このニョロッとした部分はもともと「炎のように燃えたぎる」アサヒビール社の魂の象徴のつもりで縦にして設置する予定だったものが、強度の関係などで横に設置されてしまったのだそうです、そんでもって本当に通称「うんこビル」と呼ばれているのです

    でも一応フランス人のインダストリアルデザイナーであるフィリップ・スタルクさんという有名な方のデザインで、このうんこを掃除するときにはこのうんこの上の部分にハッチがあり、そこからビルメンテナンスの方々が命がけでこのうんこを磨くのだそうです

    ちなみにそのうんこが突入しかかっている左側のビルは「アサヒビールタワー」でアサヒビールグループ本社のビルなのです
     
    そしてあさくそ橋から上にあがって、またまたベタですが雷門そして仲見世通りを歩いてみました
    そしてまたまた戻って、もう一度この不思議なうんこの風景を眺めて...



    そしてNui.HOSTEL&BARに戻ると、ちょうどチェックインができる時刻になっていました、それにしてもここの若いスタッフたちの接客誇は笑顔とソフトな自信に満ちていてとても愛想がよくて気持ちいいのです

    若くて素敵なスタッフがとっても丁寧にここの泊り方のルールや施設の使い方を分かりやすく教えてくれました

    僕ちゃんが今回リザーブしたのは隅田川ぞいの景色が見えるシングルルームでしたが、ここ「ヌイ ホステル」には国籍人種を問わないバックパッカーたちが格安で長期滞在しながら、ここの近辺の浅草寺観光はじめ日本のそのままを体感してもらうためのペースキャンプとしての利用が出来る、そんな役割があるのです
      
    ところで、僕ちゃんはしたないことに、この文章の中にはいくつ「うんこ」という文字を書いてしまったのでしょうか?
    なぁんか自分でこの文章を読んでるとすこしパソコンまでにおってくる気がするのですが、でもこの文章を読んでくだった皆様にも「うん」がつくといいですね!!

    ということで、しばらく続きそうな円安環境もあるし、地方こそインバウンド奪取のインフラの一つとしてこんなホステルはとても必要だと思うのです、ただし形だけ真似てもここのイケてる若者達のホスピタリティやそれを支えるインセンティブ(動機付け)やストーリーが必要なのは当たり前ですよね...つまりは運まかせではなく絶対的に本物のコンテンツ(中身)が大切だということですよね



    僕のSATSUMA STUDENT

    0
      昨年末からお声掛けをいただき、自分自身でもとても楽しみにしていたこのレトロフトチトセビル内のリゼット広場でのイベント「僕も薩摩スチューデント」なんとこの日(1月24日土曜日)の講師は僕ちゃん自身なのでした

      前のこのブログで書いた通り、この日の昼間は鹿児島県の国際交流協会主催の「外国人による日本語スピーチコンテスト」があり、そちらが終了後そのままこちらに駆けつけたのでした


      もちろん聴いていただくからには一生懸命準備はさせていただいたものの、そのことよりもこんなイケてる大好きなスペースでその真ん中に身を置けることの幸せと、このイベントでまたどんな新たな出会いとどんなに楽しい時間がその皆さんと共有出来るのかという期待でいっぱいなのでした

      この会場の準備風景だけ見ていても実は自分自身でテンション上がりまくりで、なんどもこの講師席に座ってはアップルコンピュータのマウスをいじり階段を上がったり下がったりしてワクワク気分を隠せない落ち着きのない僕ちゃんなのでした
       
      このスペース!もう何度来ても何度見てもテンションが上がっちまうのです、そしてこのスペースに超マッチするまたオサレな「MEIJI-ISHIN 150」のポスター!! 

      この事業は「MEIJI-ISHIN 150」として3年後(2018年)に迎える明治維新150周年をひかえて、鹿児島県観光交流局観光課の企画協力のもとここレトロフト、マルヤガーデンズ、鹿児島コミュニティシネマそして鹿児島県古書籍商組合さんなどが協力し、それをN.P.O.まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会さんが企画運営をされた1月17日から25日までの一連のイベントとして、歴史や学問といった「お固ぁーい」イメージではなく、イケてる若者達にも受け入れられるようなオサレで多様なスタイルでのイベント群を開催してきたのです

       
      その一環のなかで僕ちゃんのつたない講演もそこに存在したということなのですが、実はそんなすごーい薩摩の歴史に関わるイベントながらこんなにもオサレにそれを展開出来てしまうそんな素敵な方々に加えていただけたことが本当に嬉しかったのでした、だってこんな形こそがこれからの新機軸イベントのあり方だということはちょっとアンテナ張ってる人だとすぐ解るはずですよね?!

       
      それにしてもこの夜ここに来てくださった方々のそのステータスの多彩さとその姿勢そしてオシャレさには本当に身震いしてしまうほどでした
      土曜日なのでオフなのに鹿児島県観光交流局の皆さんや鹿児島市企画在位政局の方、いちき串木野市の色々な新しいチャレンジをしているスーパー行政マンの方そして南日本放送の局長さんまで来てくだって、しかも僕ちゃんが一番嬉しかったのは、ここに来てくだった鹿児島県そして鹿児島市の職員の若者達も本当にファッションルックスも考え方も超イケてるしそのスタンスが素晴らしいのです

      なんだそんなコト?! なんて言っていたら大間違いで、これからの行政の事業やイベントってこんなコトやセンスを入り口として若者たちの共感を得られないようだとインヴォルブ(巻き込み)は絶対に最初から上手く行かないと思うのです


      実はこの夜はドレスコードがあり(このアィデアがまたいいですよね!)英国旗(ユニオンジャック)にちなんで赤かブルーかの色を身につけるようルールが設定されていました、同級生のくるりんこさんも「これ(コード)っていいよね?! 何を着ていこうかって迷ったときに考えるキッカケができる」って言ってました


      僕ちゃんの左隣は25年前一緒に薩摩英国大使として薩摩スチューデントの足跡をたどって英国に渡った旧姓五反田さん、あのときはまだセーラー服の14才だったのです(今はいくつになったのか知りませんが...てかすぐ計算すれば解るし)

      ところでこの夜はまたまたすごい方も来られていました、その方は「佐藤紘史」さんといって茨城県のご出身でご自身の高祖父が水戸藩を脱藩され天狗党で維新を目指し、その志を胸にしたまま処刑をされたのだそうです
      そんな背景を持ちつつたまたま長崎県の島原でご自分のご趣味のことで講演をされこの「僕も薩摩スチューデント」の告知を見られてわざわざ鹿児島まで足をのばされ、この夜に参加されたのだそうです

      そしてその佐藤さん、話をお聞きしていてただ者ではないなと感じ尋ねてみると、お仕事の傍らなんとトレイルランニング(山道を不休不眠ではしり続ける競技)の日本代表の選手でもいらしたのです!! そのことで長崎県島原で講演をされたその足でのこの夜だったのです

      左から2番目の「赤」ネクタイの方が佐藤紘史さんです、アルプスの山岳コース160キロを48時間不眠不休でいっきにはしりぬけるのだそうです...ありえないレベルの鉄人ですよね

      そんなこんな素敵な皆さんがこの場に集まりそれだけでも素晴らしいのに、さらに素晴らしいは全員がおのおの名刺を交換したりSNSを確認し合ったりとここをキッカケに完全につながってくださっていました

      やはり素敵な方々がデザインするイベントってこんなに素敵で居心地のいい空間と空気感をつくり、素敵で素晴らしいスタンスも持つ方々(僕ちゃんは除いて...)を繋いでくれるっていうことだと確信するのです

      今年2015年はあの大きく日本が近代国家に変わった1868年から147年目、そして英国に学び近代日本を築き上げるキックオフとなった「SATSUMA STUDENT」たちがその命をかけて串木野羽島港から64日間をかけて海を渡った時から150年

      歴史をもう一度読み直し、これからの激動の時代を勇気を持って元気に幸せに生き抜いていくためのそのスピリット(精神)を一人でも多くの方々と共有できるといいなぁと思う、こんな素敵な場所で講師なんかしちゃって、ちょっと上から目線になりつつある最近の僕ちゃんなのです


      たまーに外国人目線

      0
        またまた今年も公益財団法人鹿児島県国際交流協会主催の「鹿児島で世界を語ろう! 第20回 外国人による日本語スピーチコンテスト」が1月24日土曜日、鹿児島県民交流センターで開催されました

        例年通りKIC(鹿児島国際化推進協議会)を代表してこのコンテストの審査員としてここに参上するのですが、本当にこんな素晴らしいスピーチに優劣を付けるということがつらいというか、僕ちゃんには合わないというか...それでもこのスピーチだけはどうしても毎年聴いておきたいとそう思ってしまうのです

        厳正なる審査をするということはこちらも絶対に気を抜けないということなのですが、どのスピーカーの方もまず外国語の中でも一番難しい部類に入るであろう「日本語」の流暢さは言うまでもなく、その彼らのスピーチの内容や視点の素晴らしさに本当に感動させられてしまうのです

        まずはこの鹿児島県国際交流協会の理事長である、鹿児島商工会議所の岩崎会頭からあいさつがありましたが、鹿児島にあって十分グローバル化している会社のトップだけあり、ご自身の言葉で「日本語の綺麗さに気を遣うよりも何を伝えたいかを心に正直に話してください」という的を得た視点からのアドバイスをされていました(僕ちゃんの数年後の姿のような前の方の頭も気になりましたが...)

        予選を勝ち抜きここに出場された10名は中国の女性5名をはじめ、タンザニアから女性1名、ベトナムから女性2名、ネパールから男性1名、マレーシアから男性1名という構成でしたが、それにしてもみなさん全く原稿を見ることなく完璧に定められた5分以上7分以内の時間を完璧な日本語でスピーチされました
         
        その中でも最優秀賞を勝ち取られた現在鹿児島県立短期大学生の中国の「郭 �孟瑤(カクロヨウ)」さんのスピーチ「日本人と上手に付き合うためのマニュアル」は素晴らしかったのでした

        彼女が故郷をはなれ不安がいっぱいの状態で半年前に初めて訪れた日本(鹿児島)、その事前に用心のために中国で購入し準備して読んできたこの「日本人と上手に付き合うためのマニュアル」の内容を次々に壊してしまう友人の「みどりさん」の存在、そしていつしか自分のコンプレックスまでを解き放ち明るくしてくれたこの日本人の友をとても大切な存在としてとらえるようになった心の変化、そして今度は彼女自身が必ず中国と鹿児島の架け橋として「中国のみどりさん」になりたいと思い始めたそのプロセスを見事に起承転結を組み立てユーモアや愛に満ちた素晴らしいスピーチとして聴かせてくれました

        ちなみに彼女がこの場所に着てきたこの着物もその「みどりさん」のもので着付けも「みどりさん」がして送り出してくれたのだそうです、そんな地元鹿児島の素敵な皆さんにも心から感謝ですよね!!

        優秀賞の中国の呉さんの「黒から見る鹿児島」も我々自身がいまだ気づいていない鹿児島の宝を教えてくれましたし、同じく優秀賞のネパールのアデカリさんの「もったいない精神の世界」も素晴らしい気づきを与えてくれました

        そして審査の際にイチオシさせていただき、皆さんで「審査員特別賞」を贈呈させていただいたタンザニアのマズラ メリーさんの「日本人のやさしさ」は彼女自身の全くウソのない自国での暮らしや環境をみなさんに伝えながらこの鹿児島や日本人のすばらしさを一生懸命再認識させて再感動させてくれました

        このコンテストに毎年同席させていただいていた痛感するのは「視点」って身内や仲間だけで居続けると絶対に自分たちが持っている宝すら見えない「盲点」が必ず出来てしまうのだと確信するのです

        その意味でもせめて年に一回だけでも彼らみたいな優秀な外国人のこんな多種多様な視点からの言葉を(しかも流暢な日本語で)聴かなければならないのだと改めて考える「審査員」がとても似合わない僕ちゃんなのです
         


        hanawo.jp 新年会

        0
          三田サロンの超豪華版創作中華での新年会の翌日は、今度はチーム「花を束ねる」(hanawo.jp)の新年会ということで、天文館の料亭「竹千代」さんでの超豪華版和食懐石料理でのまたまたすごい贅沢な夜となってしまったのでした

          ここ料亭「竹千代」さんもMstyle ブライダルフラワーでいつも大変お世話になっておりチーム束ねるの皆さんにそのへんの事情をお汲みとりいただき、そしてさらにこのチームの大蔵大臣(今だと正確には財務大臣ですよね...)のサトコちゃんの「たまには豪華にぱぁーっといきましょーよ!」の一声で、超豪華コースと相成ったのでした
           
          ここのご予約のご担当の方にもなんどか聞き返され確認された、この宴会名...本当は「花を束ねるの新年会」だったのですが、やっぱりどう考えても普通はこの表記の通り「会」をいれるのが常識的ですよね

          ということで、まずは少しだけ遅れてくるというサクラ島大学の久保学長の到着を待たずして黒糖焼酎のカクテルでの乾杯! そして前菜なのですが、これが蟹味噌豆腐、ミニチュアサイズの鴨ピータン、ブリのかぶら寿司、赤ナマコのこのわた和えなど13種がギュッと相乗りした素晴らしい「作品」でした!
           
          そして「吸椀」としてだされた焼きエビ仕立てのお雑煮の出汁の美味しいこと...まさに日本料理の真骨頂ってかんじでした、さらにお造りの、鹿児島のお魚は美味しいのは当たり前ですが、この丸い氷をくり抜いた「日の出氷盛り」という容器の素敵なこと、なんと時間が経つほどに日の出のようにだんだん赤く見えてくるのがとても不思議で素敵なのです
            
          そして焼物は海鮮酒粕チーズ焼き(大エビ、つぶ貝、ホタテなどがなんつぁならん美味しさでした)、そして煮物は食感がなんとも言えない素晴らしい歯ごたえの和牛ロース柚香みぞれ鍋、鹿児島の和牛ロースも当たり前に超おいすぃーですものね!


          この煮物のあたりで久保雄太学長が到着!! 実は彼はこの夜「KAGOSHIMA DESIGN AWARD」の決勝大会に残っており、その結果発表(表彰式)に出席してきたためにすこし遅れたのでした
          実はこの久保学長は本業はクリエイティブデザイナーで、とても有能だしセンスがバリバリにイケててとてもいいのでまからずやのすべてのデザイン類もそしてKIC(鹿児島国際化推進協議会)のデザイン関係もすべて彼に発注しているのです

           
          そして「替り鉢」としてすっぽんの茶碗蒸しが出てきました!!(てか、また肝心の中身が写真撮ってないし...)でもスッポンが超美味しいかったです😋 さらに続いて、揚げ物は目板カレイとタラの白子の唐揚げ(美味しくて西川きよしに似ていると言われる僕ちゃんの金魚目が落ちそうでした)

           
          と、ここで雄太君からこの夜の表彰式の彼の成績発表!! なんと雄太くんは星崎さんというデザイナーとのコラボ出展で優勝こそ逃したものの賞金10万円をゲットしたのだそうです...すごいですね?! ということで間髪入れずにアンディとサトコちゃんと僕ちゃんから「今夜はゴチでーす」コールが巻き起こりましたぁ(まぁ、この状況だとしょうがなかっぺ?!) うれしいながらもそのコールにひきつる久保雄太学長


          ところで、このアゥオード(表彰)のパンフレット自体が久保雄太学長のエントリーしたデザインなのです、彼のこの感性、この発想とコンセプトそしてロゴや色といい超イケてますよね!!


          お料理最後の「食事」は「赤飯蒸し」ずあい蟹イクラ生ウニとの相性の素晴らしいこと! おまけに一緒にだされた塩身トロ鮭腹と根菜類を粕汁にした「留椀」がまたたまらん美味しさですたい
           
          そして料亭「竹千代」さん最後のデザートフルーツ(ヨーグルト掛け)も優しく上品ながらとてもオイスィートでした!


          僕ちゃん以外、全員スキニー(痩せている)なのになぜか食べるときは結構食べるのです、この夜もけっこう好き嫌いがある雄太くん以外サトコちゃんもアンディもその食べっぷりは気持ちがいいほどでした

          なのに、ああそれなのになんとなくそのまま帰らずにこのチーム束ねるの最近定番パターンになりつつある天文館のオサレなカフェ「水」さんにそのままなだれ込み、全員で結構ヘビーメタルなフレンチシナモントーストとか多べちゃったりなんかしちゃったりしちゃったのでした

          でもこの夜もとっても楽しく鋭気を養い、「今年も楽しくやるぞー」的なチーム花を束ねるなのでした...「みなしゃぁん!(ここだけジャパネットの高田社長風に...)今年もよろぴくおねがいしまーっす」
           


          大井町駅前の東京

          0
            先週の東京出張は前日も夜の新年会会合が二つかさなりつつーの翌朝一便で飛び立ち、そのままぎりぎりで会議に滑り込みということもあり、きつきつのスケジュールなのでした

            おまけにその会議は僕ちゃんの理解を超えるほどのヘビーさで、なんだか訳の分からないうちに体力を消耗しながら時間が過ぎていったのでした

             
            そんなパターンが見えていたこともあり、ホテルを出来るだけ動かなくていいようにと思い2日目の会議が開催された大井町駅前ビル内の「きゅりあん」のロケーションに合わせて阪急ホテルのアワーズインホテルというところに予約してみたのでした

             
            このホテルの特徴はアメニティはじめとにかくホテル側が準備するモノを最小限にして、宿泊だけに特化したシステムで低価格でのサービスを実現している施設でした

            その中でも特徴的だったのが部屋にはシャワーだけ完備されており、この4階にあるスーパー銭湯が夜中の2時まで入れるということで一回400円の入湯料金で炭酸水だとかの露天風呂もあったりで、2泊ともこのお風呂を快適に使わせていただきました


            ただやっぱり鹿児島では、銭湯=温泉といってもいいほど温泉が当たり前なので、沸かし湯にはすこし物足りないというかカルキ臭いお湯はちょっちねー...みたいにも感じてしまいました(逆に言うと鹿児島って恵まれてますよねぇ!!)
            そんでもって一日目の夜あたりから雨模様になってきたので、ますます僕ちゃんの行動範囲はこの大井町駅前阪急タウンの中に限定されてきたのでした

              
            超長丁場だった一日目の会議の後のディナーは時間も遅くなり、おなかもすいていたのでお一人さまで豪華イタリアンを食べたのですが、やっぱり鹿児島で美味しい食材を食べ慣れていると、サラダもアヒージョも、ラザニアも普通ラベルだとイマイチに感じてしまうのです(でもこの店、意外と高かったんですよ)

             
            多目的ホール「きゅりあん」で開催された日本生花通信配達協会の臨時総会と懇親会

            ということで部屋に帰ったら、ここのホテルのすこし不思議な感じのスタイルのパジャマを着ながら、思いっきりリラックスして読書にふけったのでした

            「ドッヒャー!」なんだかここのこの独特のフアッションのパジャマを着てみると、まるでこのホテル専属のマッサージ師のようないでたちになったのでした
            ということで見てお分かりの通り、こんな狭いスペースでも、そしてたとえロンサム(ひとりぼっち)でもとことん楽しめてしまう僕ちゃんなのです

            結局、大井町の駅前もあまり都会的すぎなくてなかなか良かったし、お天気が良くてもっと時間があれば、ゼームス坂はじめすこしレトロな感じの漂う駅そばの商店街も絶対散策してみたいし、このアワーズイン阪急もスーパー銭湯も意外に気にいっちゃった僕ちゃんなのでした

            そういいつつ実はまた今日から東京出張の僕ちゃんなのですが、今夜は前回どうしても予約が取れずに、1階のカフェにしか入れなかった若者達の間で超話題の蔵前「Nui HOSTEL」のリバーサイドルームを昨年の11月からリザーブしてあり宿泊初体験なのでとても楽しみなのです!!
            どこがどうでこんなに国籍を問わずにインバウンドがとれているのかよーく勉強したいと思うのです


            calendar
                123
            45678910
            11121314151617
            18192021222324
            25262728293031
            << January 2015 >>
            まからずや城山町本店
            天文館から歴史と文化の道を歩いて約15分、かつての薩摩島津家の本丸跡地の御楼門(ごろうもん)のすぐそば、鹿児島市内城山町..「こんなとこに花城があったの?!」っていうような場所に2021年3月に移転した「まからずや本店ビル」 そのお花たちのパリエーションもボリュームもそして圧倒的な世界観の「Mstyleブライダルフラワーデザイン」もここの「クラフツマンスペース」でプロデュースされています。まからずやの一つひとつ個性的な各支店のお花も切り花はすべてここから出荷されるのです。幻想的でスタイリッシュモダンな花溢れる空間に遊びにこられませんか?! 自然光豊かなここでの花写真の撮影だってSNS発信だってO.K.です、楽しめますよ!!
            「植物デザインラボ mon」
            鹿児島市金生町の鹿児島銀行本店ビル「よかど鹿児島」1階入り口に位置する「植物デザインラボ mon hinoyouran+makarazuya」...お花をテーマにして全く新しい生活スタイルの中の価値を提案するショップです。そして今超人気の毎日お花を楽しめるサブスクリプション「mon petit vase」(月額2,750円税込み)もお家時間を彩ってくれます。いづろ天文館のエリアでお買い物の際にはぜひ気軽におたち寄りください。
            Original Wedding By Mstyle Flower
            ご結婚を控えていたり、あるいはそろそろ結婚を考えなきゃなぁ...と思っておられる皆さまに、絶対に一度観ていただきたい「Mstyle-shop.com」のブライダルフラワーのページ。 Mstyleでは、さまざまな雰囲気の会場装飾を一つひとつデザイナーたちがお二人のストーリーをデッサンに起こし、最高のオペーレーションと空間デザインでの新しい形での一生の記念日をお花で飾らせていただきます。 ウェブサイト「Mstyle-shop.com」トップページの「ブライダル」から入ってそれぞれの会場のサムネイルをクリックすると超ビックリの数のバラエティと個性に富んだMstyleの素敵な会場装飾例データが観れますよ!! 過去から直近までの圧倒的データの中から必ずお好みの会場装飾、ブーケその他のフラワーアイテムが見つかります!! ぜひとも目の保養のおつもりでも結構ですので「Mstyle.com」のブライダルページをご覧になってみてくださいね。
            山形屋店メルカート MERCE(メルチェ)
            鹿児島の地元で愛され続けて280年の山形屋1号館1階(2号館側)に「メルカートメルチェ」として営業しております。街の真ん中で色とりどりの珍しいお花達を取り揃えて皆様のご利用をお待ちしております、1本のお花のご利用でもどうぞお気軽にお声かけくださいませ。
            Mstyleマルヤガーデンズ店
            Mstyleマルヤガーデンズ店では、鹿児島のオシャレな方々のライフスタイルの一つのアイテムとしてお花やグリーンを提案できたらと考えております。インテリアの一つとして「生きた」お花をスタイリッシュに飾っていただきたい、またもちろん記念日やプレゼントにもMstyleのスタイリッシュモダンなお花のプレゼントをぜひご利用ください。
            selected entries
            categories
            archives
            recent comment
            recent trackback
            links
            profile
            search this site.
            others
            mobile
            qrcode
            powered
            無料ブログ作成サービス JUGEM
            JUGEMのブログカスタマイズ講座