秘密結社の結束

0

     東京の第2日目は大学の同窓同期の仲間「熱闘121期応援席」の仲間たちと神宮球場の学生内野入場席前で朝の9時30分に集合でした

    今回は我が慶応義塾は好敵早稲田大学にすでに前日に1敗してこの時点で最下位の東京大学に連勝した勝ち点だけでビリから2番目(第5位)が確定していたのでした

    でもでもなのです、やっぱりそんな時でも、っつーかそんな時こそ我がチームを応援したいと思うのです
     
    さすがに昨年と違って早稲田大学のドラ1トリオ(斎藤・福井・大石)がいないこともあり早慶戦も昨年ほどの満員にはならないようなのですが、それでもそして例え5位(慶応)と2位早稲田の対戦であってもそこは伝統の早慶戦、両校応援も手を抜くことなく最後の最後まで必死で声を出し続けるのです

    慶応側にはこんな可愛いチアリーダーも来てくれてました!!

    試合は結局4対2で早稲田の勝利に終わったのですが、慶応の選手団がスタンドに向かってお礼の挨拶に来た時には応援席の皆で「よく頑張ってくれた、ありがとう!!」の声をかけてあげました
    なんだかそんな風景を見たりすると息子のたっくんが学生時代に試合でここ神宮球場はじめ本当にいろいろな連れて行ってくれたことなんかを昨日のことのように思い出すのです

    そしてわれわれ121期の仲間はそのまま銀座に向かい日比谷の帝国ホテル地下にあるいつもの仲間たちが集う三田倶楽部に向かったのでした

     
    ここは慶応義塾の卒業生の有志たちで運営されているOB専用の会員制の倶楽部なのです
    したがって会員もしくは慶応義塾関係者以外は全く入ることが出来ないので、ここの存在を知りながらここに入ったことのない人々は「いったい何の部屋なのだろう?」とホテルに尋ねられる方がけっこうおられるのだそうです


    特別にゴージャスでもなく何のことはない部屋なのですが、やっぱり有難いのは帝国ホテルの一角というロケーションと自分たちの気の置けない仲間たちでいつでも会えるサロンがあるということは本当に有難いことなのです


    この夜は全国に散らばる大学OBの社中の皆さんが製造していらっしゃる23種40本の日本酒が取り揃えられて、食事はやはりOBの経営される料亭からの素晴らしい仕出し料理でした、でもお酒の飲めない僕ちゃんにとってはこの日本酒コレクションは「ブタに真珠」でしたが...


    そして最後はやっぱりルーティン(決まりごと)のように皆で肩を組んで応援指導部OBのリードで応援歌「若き血」で締めくくるのですが

    どうも最近日本の雑誌か何かで全国の三田会(慶応義塾OB会)のこんな結束を見ていて宗教団体か秘密結社のような存在か? なんて書かれたりしているらしいのですが...

    そもそも日本の大学や私立学校の場合、学祖(三田会の場合はもちろん福沢諭吉ですが)の教えの元にその哲学を精神的回帰原点として社中1人ひとりがそのシンボルである母校を愛しそれぞれに高めていくという「クラブスピリット」が存在していないことの方がずっと問題なのであって、単に大学というところはそこの卒業生(合格者?)であるということ自体がその人の勲章になることではないという事実にいい加減に気づかなければ我々の三田会の集まりも、日本の一部のメディアのそんなうすっぺらな世界観の中で「秘密結社」として扱われてしまったりするのでしょうね、恐ろしいことです

    でもなんと言われても、この夜も仲間たちにいろいろなことを教えてもらったり、みなさまざまな人生のレビューを交換し合ったり、情けない自分の報告があったり、素晴らしい新しい門出があったり、まだまだこれからの未来への希望を与えてくれる素晴らしい友人がいたりとやっぱり本当に必死で「独立自尊」で頑張っている友たちとの時間は一番生きる勇気を与えてくれるものなのです



    ここはバードランド?

    0

       今年もやってきました東京の杉並区阿佐ヶ谷の街をぜーんぶ会場にして2日間ぶっ通しで街中でジャズミュージシャンたちがパフォーマンスしまくる「阿佐ヶ谷ストリートジャズフェスティバル」、そういえばちょうど去年も今年同様に僕の大学の同窓会を兼ねて、上京するこの10月末のタイミングで開催されていました

       
      阿佐ヶ谷南口に出るとそこには本部テントが張ってあり、いきなりその横ではデキシーランド系のジャズをやっててすでにみんなおじさんたちがノリノリ状態でした!!

       
      学生時代にいつも通っていた懐かしいパールセンターを横に見ながら線路をくぐって北側の杉並第一小学校に向かうと


      そこではまず小学生たちの演奏の後に今度は、なんと38年の歴史を持つ「BIG WING JAZZ ORCHESTRA」の素晴らしい演奏でした!! もちろん僕はこのバンドは初めて聴いたのですが、どうみても選曲のこだわり方などがタダモノではありませんで、コテコテのオールドジャズの曲ばかりでしたが、素晴らしいテクニックを披露してくれました

      ここまで楽しんだところでお昼を食べに35年前の学生時代によく御世話になった阿佐ヶ谷南のキッチンすもりさんに行ってみました
        
      数年前父が生きてる時に一緒にこの辺に来たのですが、すもりさんで食事をするのは多分32年ぶりだったと思います、おばちゃんもおじちゃんもさすがにお歳をとられたなぁ..って感じましたが、「すもり定食(680円)」の内容はそのまんまでした

      そして食後は今度はあの石川遼くんの母校、杉並学院高校もジャズパフォーマンス会場になっていたので歩いて15分くらいでしたが、スッタカ歩いて行ってみました
       
      中学校・高校の混合ブラスバンドでしたが、踊りながら楽しそうに演奏してくれました!!素晴らしい演奏でした!!

      そしてまた阿佐ヶ谷の街中に戻ると
       
      いたるところでプレーヤーたちの素晴らしい演奏が奏でられていて、どれを見ていても他が気になってしょうがないほどなのです
       
      どこもかしこも演奏者たちを盛り上げようと、そして自ら楽しもうという人たちであふれていました

       
      かわいいタップダンサーたちもすごいパフォーマンスをしてました、そして夕方になるとますます人が増えて賑やかになり、掛け声もどんどんボリュームが上がってきました

      そして今度は夕食、阿佐ヶ谷は今では若者たちにも超人気のエリアとなっているので食べ物もなんでもあるのですが、ちょっと気になったここに入ってみました
       
      美味しかったけど身体にはあまりよくなかったよなぁ〜きっと・・・

      それからもまだまだミュージシャンたちの素晴らしい演奏は続いたのでした
       
      このイベント本当にすごい人出で商店街もすごいことになっているのです、なんといってもパフォーマンスする側も見る側もそして運営するボランティア側もみんな一緒に楽しんでいるというところが成功の秘訣なのだと確信するのです

      そしてこの日のハイライト、なんとあの僕ちゃんの昔のバンド仲間で今年の7月17日に鹿児島のキャパルボホールでもんのすごいステージを見せてくれた「加塩ひとし」さん率いるスーパーラテンジャズバンド「どんでどん」のステージがこのフェスティバルの締めくくりで予定されていたのでした

      僕ちゃんの顔を加塩くんが見たらどれだけ(@_@;)ビックリするだろうかと楽しみにしつつ会場の杉並学院高校のSGホールに向かったのでした
       
      案の定、加塩くんは僕を見るなりビックリ!!「なんでここにおるのけち思った」と叫んだのでした、そして思わず僕も嬉しくて二人でかたく握手をしてしまいました!

      もちろん写真のあの日本人パーカニストの第一人者の能見さん(写真)も本当にお元気で相変わらずの素晴らしく熱い演奏を聴かせてくれました、稲社長と鹿児島のキャパルボホールで演奏を聴いて以来3ヶ月半ぶりくらいでしたが、やっぱこの「どんでどん」日本国内でラテンジャズを演奏したらぶっちぎりでNo.1だと思います

      このイベント地域活性化をねらうイベントなんかやる人は絶対に見ておくべきだと思うのです
      僕ら聴衆は当たり前ですが、主宰者たちも本当に楽しそうにしながら運営し、バフォーマー(演奏者)たちも心から楽しんで自分の好きなスタイルで演奏して、そしてまるであたかも地図片手に宝探しをするかのように僕のようなよそからわざわざ来た人たちはワクワクしながらこの街全部を楽しむ...
      これぞ本物のイベントです



      意外にハマるツボ

      0

         このブログでまた今年も始まった「鹿児島県民第九」の練習のことを書きましたが、ちょっと今年は早くもすこし慣れが出始めて初回から3回ほど練習をサボッていたのでした

        そして中国西遊記から帰ってきて翌日の日曜日の夜にまた練習があり、先週に続いて参加をしたら第九のフーガ(遁走曲:とんそうきょく)の部分の集中練習があったのでした


        昨年の本番前日のゲネプロ風景、県民第九はやはり合唱団が350名以上ということもありすごい迫力なのです

         先般夏に鹿児島のMBCユースオーケストラと第九を歌わせていただいたときに指揮者の尾崎晋也さんが教えてくださった受け売りですが、ベートーベンが第九の第四楽章の合唱で聴衆に一番聞かせたかったハイライトは実はあの皆が知ってる有名な「Freude shoner Gotter funken〜(プレイマーククリックして見てくださいね) 」で始まるあの部分ではなくて、このソプラノ・アルト・テノールそしてバスの4パートが次々に入り乱れて歌うフーガの部分だということなのです

        「やっぱりなぁ..」と思えるくらいこのフーガの合唱はどのパートも、もちろん未熟な僕ちゃんが担当するテノールパートもすごい音程差も激しくものすごく体力を使うのですが、このフーガパートの終わりの部分の僕らの横で歌われるソプラノの女性たちのケタ外れの高音部分がものすごいのです



        思わず「ホレてしまうがな!」みたいなソプラノパートのすごい音程、まるで天使が羽根を一生懸命羽ばたき、大空高く跳び続けようとするようなそのフーガのメロディを横で聞いているとなぜだか「その高いところで必死に頑張っててくれてありがとう!!今僕らもそこに助けにいくぞー!」みたいないわゆるコラボトランス状態になっていくのです

        まさにベートーベンの思うつぼなのかもしれません...第九の第四楽章の合唱も聴けば聴きこむほど、歌えば歌い込むほどに奥が深くてどんどんはまっていくのです

        なーんて偉そうなことをいいつつ、今朝はこれから朝一便で東京に飛び、いろいろとこれからの仕事に関して集中的に調べる作業があるのですが、とりあえず明日の大学の同窓会を兼ねた神宮球場での東京六大学野球の最終戦「早慶戦」を観戦がてら、前日入りしてこれから杉並区の阿佐ヶ谷でジャズミュージックシャワーを浴びるために「阿佐ヶ谷ストリートジャズフェスティバル」にも行こうと思うのです
        、要するに音楽ってどんなジャンルにかぎらずとも僕ちゃんの人生の必須アイテム、糧(かて)なのです!!



        マスネーComin' Back !!

        0
           映画を愛してやまない「マスネー」がいよいよ修行の旅にまたしても人生2度目の東京に出発ということでささやかながら最後のランチョンを大好きなマルヤガーデンズエイブルデリにて開催しました


          マルヤガーデンズ4階、エイブルデリもやっぱりここにしかない都会的でナイス空間なのです

          マスネーとは今年の4月に鹿児島でも公開された前田浩子ちゃんプロデュース、蒼井優ちゃん江口洋介さん主演の「洋菓子店コアンドル」の公開キャンペーンで、さしたる力もない僕ちゃんが地元の応援団長として素晴らしい結束の同級生たちやこのフィルムの配給元のアスミックエースの「寡黙な熱き男」後藤さんたちと皆で前田浩子ちゃんを中心に結集した時、地元の鹿児島ミッテの窓口担当として熱い心で接し尽くしてくれたのが初めての出会いでした

          決してうんと若いとは言えない「マスネー」、でもその心優しくも熱い薩摩オゴジョはグローバルでスケールの大きな前田浩子ちゃんに公私にわたり接するうちにどんどん触発され、また夢を見、本当に大好きな職場の鹿児島ミッテを離れてまでももう一度新しい世界にチャレンジをしてみたいと思うようになったのでした
          素敵ですよね...人がまた勇気を振り絞って立ちあがって新たなものにチャレンジしようとするその姿!!
           
          一応注)マスネーは決して犬は食べません

           「中尾さん、来月2日に出発します、いろいろお世話になりました、お元気で!!」とお別れの言葉を放った彼女に僕は言いました
          「何を言ってるの、あなたは鹿児島にとって絶対に必要な人となるんだから、その時の為に勉強してくるんでしょうだから、行ってきますでしょうが!」と...そして彼女は僕に「中尾さんの大好物のモンブランです、これは西田にあるパティスリーくろだというところの私の超オススメのモンブランです」とケーキをプレゼントしてくれました

          多分彼女は手に持っていた(僕にプレゼントであろうと想定される)ケーキを見て僕がおべんちゃらを言ったと思ったはずです、でも僕はいたってマジで本気なのです、彼女の映画に対する愛と情熱とノウハウはきっと鹿児島に必要なものになるはずなのです...でも僕ちゃんは実際すでにモンブランケーキにすっかり気を取られて彼女に本心の説明をすることをしませんでした

          彼女もまたひとまわりもふたまわりも大きくなって(体質的にデブにはならないと思いますが...)いつかきっと鹿児島に帰ってきて、愛する鹿児島の為に頑張ってくれるはずです、その時までにやっぱり鹿児島を若者たちが主役になれる街に変えていかなくてはならないのです


          声の大きい少数派の恐怖

          0

             僕はやっぱりJAとかいう組織が何のためにあるのか、そしてなんの役に立っているのかぜんぜん理解できないのです

            とりわけ最近連日新聞紙上をにぎわすTPP(環太平洋連携協定)加盟に反対をするJAグループの人目はばからぬ自分よがりの反対運動ですが、ひとつだけはっきりしているのはこのTPP加盟の反対運動のスローガンに「反対運動の大前提は日本の農業をつぶさないこと!」とTPP加盟とは本来何も関連のないデタラメを標榜していることです


            日本の農業はTPP加盟以前に国際競争力どころか、あれだけのお金を投入しながらまったく生産性も悪くもともと自立できていませんよね

            日本のJAは真面目に働く農業従事者を助けるどころか彼らから搾取しながら農業とは関係のない事業をふくらまして不必要な就業者を作りだし、片方ではそれをもって政治力に変えて政府で一番不必要といわれる省庁である農水省経由で国庫金をせしめてそれで食ってる人たちの集まりですよね、そのことは百歩譲って許したとしても、一番のかれらの罪は農業従事者を麻薬のような補助金をジャブジャブ注ぎ込んで(自分たちもそれを途中搾取しながら)完全に世界での競争力を奪い取ってしまいスポイルしてしまったことなのです




            TPPなんかまったく関係なくして日本国内の農業政策は最低よりも低レベルのお粗末なビジョンなしプランですよね、つまりTPPの問題以前に農家の人々がどれだけ汗かいて頑張っても自立できない農業にしてしまっているわけです、その元凶は間違いなくJAしかないじゃないですか?

            僕のような素人でさえもわかっているのは、一時も早く補助金なくとも自立できる農業経営者のマインドを育て、ノウハウを持った人材を創り、今の恐ろしい食料自給率のアップ(具体的数値を立てて)を目指して農地を集約して効率農業を実施することですよね、もう一つはちゃんとした会社組織を創らせるなどして若者たちが計画的に農業経営を通して夢を描ける環境を創ることですよね、でもそのための一番の障害になっているのが、もはや不必要に大きくなりすぎたJAだということはだれがみても明白なのです

            そもそもJAにしても各地の農政局にしても、何万人もの不必要な役にも立たん国費を食いつぶすだけの人数を抱え過ぎです!!
            だいたい今の日本の財務状況って、税収だけで稼ぐお金の3倍近くのお金を予算立てして(もちろんその中には今までの放蕩してきた大人たちのツケの返済も含んでますが..)国民からしぼりあげた税金をこんな無駄な使い方をしているわけですよね...

            赤字のままの伝統の継承と経営、でしょうか?

            こんな解りきった理不尽なこと、つまり今の日本を取り巻く状況を勘案し本気で日本を救おうと思うならば、国政の政治家たちはまずは自らの身を削りながら、そして勇気を持ってこのTPPを日本農業の再生チャンスとして活かせるように英知と勇気を持ってかじ取りをしなきゃならんのですが...

            「衆愚民迎合」そのもののようなオクロクラシー(衆愚政治)真っただ中、英知も無く卑しい人たちの集まりである民主党やさんざんJAに金をもらってきた自民党ではこの当たり前の間隔の修復もコントロールにしてもとても無理な仕事なのでしょうね
            ところで「JA」って Jaded Agriculture(疲れ切った農業)の略でしたっけ?
            まあ、そんなこたぁどうでもいいけどこんなダダッコのような人たちが大声張り上げて言ってることをまともに聞いちゃいかんと思うのです



            calendar
                  1
            2345678
            9101112131415
            16171819202122
            23242526272829
            3031     
            << October 2011 >>
            まからずや城山町本店
            天文館から歴史と文化の道を歩いて約15分、かつての薩摩島津家の本丸跡地の御楼門(ごろうもん)のすぐそば、鹿児島市内城山町..「こんなとこに花城があったの?!」っていうような場所に2021年3月に移転した「まからずや本店ビル」 そのお花たちのパリエーションもボリュームもそして圧倒的な世界観の「Mstyleブライダルフラワーデザイン」もここの「クラフツマンスペース」でプロデュースされています。まからずやの一つひとつ個性的な各支店のお花も切り花はすべてここから出荷されるのです。幻想的でスタイリッシュモダンな花溢れる空間に遊びにこられませんか?! 自然光豊かなここでの花写真の撮影だってSNS発信だってO.K.です、楽しめますよ!!
            「植物デザインラボ mon」
            鹿児島市金生町の鹿児島銀行本店ビル「よかど鹿児島」1階入り口に位置する「植物デザインラボ mon hinoyouran+makarazuya」...お花をテーマにして全く新しい生活スタイルの中の価値を提案するショップです。そして今超人気の毎日お花を楽しめるサブスクリプション「mon petit vase」(月額2,750円税込み)もお家時間を彩ってくれます。いづろ天文館のエリアでお買い物の際にはぜひ気軽におたち寄りください。
            Original Wedding By Mstyle Flower
            ご結婚を控えていたり、あるいはそろそろ結婚を考えなきゃなぁ...と思っておられる皆さまに、絶対に一度観ていただきたい「Mstyle-shop.com」のブライダルフラワーのページ。 Mstyleでは、さまざまな雰囲気の会場装飾を一つひとつデザイナーたちがお二人のストーリーをデッサンに起こし、最高のオペーレーションと空間デザインでの新しい形での一生の記念日をお花で飾らせていただきます。 ウェブサイト「Mstyle-shop.com」トップページの「ブライダル」から入ってそれぞれの会場のサムネイルをクリックすると超ビックリの数のバラエティと個性に富んだMstyleの素敵な会場装飾例データが観れますよ!! 過去から直近までの圧倒的データの中から必ずお好みの会場装飾、ブーケその他のフラワーアイテムが見つかります!! ぜひとも目の保養のおつもりでも結構ですので「Mstyle.com」のブライダルページをご覧になってみてくださいね。
            山形屋店メルカート MERCE(メルチェ)
            鹿児島の地元で愛され続けて280年の山形屋1号館1階(2号館側)に「メルカートメルチェ」として営業しております。街の真ん中で色とりどりの珍しいお花達を取り揃えて皆様のご利用をお待ちしております、1本のお花のご利用でもどうぞお気軽にお声かけくださいませ。
            Mstyleマルヤガーデンズ店
            Mstyleマルヤガーデンズ店では、鹿児島のオシャレな方々のライフスタイルの一つのアイテムとしてお花やグリーンを提案できたらと考えております。インテリアの一つとして「生きた」お花をスタイリッシュに飾っていただきたい、またもちろん記念日やプレゼントにもMstyleのスタイリッシュモダンなお花のプレゼントをぜひご利用ください。
            selected entries
            categories
            archives
            recent comment
            recent trackback
            links
            profile
            search this site.
            others
            mobile
            qrcode
            powered
            無料ブログ作成サービス JUGEM
            JUGEMのブログカスタマイズ講座