あぶないお役所仕事

0

     実は先日大変な思いをしたのでした、というのは僕の今回のパスポートの更新のことだったのです
    今鹿児島県ではかつて県庁舎の国際交流課でやっていたパスポートの発券と更新の手続き窓口を鹿児島県民交流センターに移しているのですが...

    実は今年の6月7日で僕の10年パスポートがきれるということで、残存有効期限があと4か月あっての話だったのですが、先日の2月初めの台湾出張は台湾の場合残存有効期限が3か月でぜんぜん大丈夫だったものの急きょ3月1日からの中国出張が決まり、台湾出張から帰ってまたすぐに東京出張に出た関係でずっと気になっていたので東京出張からの帰り空港からそのままパスポート更新にあの県民交流センターのパスポート係に直行し、窓口が閉まる2〜3分前、4時57分頃にギリギリですべりこみ到着したのでした
     
    僕はずっと前アメリカ在住中にパスポートの期限が切れ、サンフランシスコの日本領事館で更新手続きをしてもらった関係でこの当時のパスポートは2冊がリボンで綴じて1冊にしてある珍しいパターンなのです


    そして窓口で確認すると中国の場合、パスポートの残存有効期間が6か月必要でしかも、この日2月22日だったのですがパスポートの更新完了が3月1日、つまり僕が中国に発つその日にパスポート更新になるということで、はたと困って窓口に事情を話すと...
     
    いかにも、こんなギリギリで今頃来て・・みたいな本当に事務的な態度で「間に合わないですよねぇ・・
    パスポートが間に合わないと言うことだったら旅行は日程変更になりますよねぇ、当日発たれるのならば朝8時30分には窓口が開きますから取りに来られて、それから新幹線で福岡に行けば間に合いませんか?」と有り難くも仕事感覚もコスト感覚も何もない間抜けなさすがお役人的な悠長なアドバイスなのです

    「あんたたちみたいに人の金でほとんど意味のない出張に行くわけでもないから!」と言いたい気持ちをグッとこらえて「そこをどうにか出来ませんか?」と頼むと、その女性が後ろのほうの席ですわっていた上司に相談に行ってくれました
     そして次の瞬間5時になったからということで何事もなかったかのようにその女性は僕には一言もなく、その上司のような方に仕事をリレーして帰宅されてしまい、今度はその上司らしき女性が僕に恩着せがましく「本当はダメなのですが、じゃ申請書に理由を書いて、その日に発つという証明を後でFAXしてください、そのFAXが確認できた時点で申請にかかりますから、あくまでもその書式が確認できてからの作業になりますからね..」と言われて、ぼくはすぐさま事務所に帰ってからフライトスケジュールとホテル予約のバウチャーをFAXしたのでした

    アメリカでパスポートの写真を撮る時にはまず正面を向いたらダメで「表情をすこし和らげ微笑んで、特別でなく普段と同じ表情をしなければだめだよ!」と言われてこの写真になったのです

    その翌朝確認の電話を入れて結局、やっと更新完了が15時間30分だけ早まり2月28日のそれも午後3時以降(5時までの間)の本人受け取りでないとダメですと言われ、前日福岡へ移動の予定を当日の朝に変更しながら出張に行けることになったのです

    こんなお粗末なやり取りをさせられたせいもあり、そんな目で見たせいか、それにしてもなんでこんなにパスポート窓口にもほとんど稼働していない無駄な人々がゾロゾロいて(どう見てもお互い無駄話をして遊んでいる職員が7〜8人ほどいました)しかも5時きっかりで返すような臨時職員たちまでを税金で雇い、しかもこんなウルトラスーパートロい仕事をさせて、こんな生産性のない正職員たちにボーナスまで出したりというこんな状態を放置しているのか、という思いが沸々と湧いて来てしまったのでした

    ここも外務省管轄の県民に対するサービス窓口だと思うのですが、民間企業の「サービス業の定義」だったら客の立場で「どうにかしてあげたい」という基本姿勢でやるのが窓口サービスの基本でしかもその上、それでも成績が残せなかったら(客の評価が悪かったら)お給料ももらえないというのが普通の自立した社会人の世界ですよねぇ

    無駄に暇な人たちが集まるとよくあるパターンですが、例えばこんなケースがあると面倒だとか、あんなケースがあったとかという「性悪説」を前提に後ろ向きな作業ばっかりしている集団はこんな窓口になるのでしょうね、でも絶対にわきまえて頂くべきなのは、その非効率性は全部またコストとなって税金の無駄づかいになっているということなのです


    この窓口の方々のように未だに恐るべき「お役所仕事」、あまりにも違う実社会の大人の仕事と子供たちのクラブ活動レベルのサービス業の両方が、どうしてこの同じ社会に存在しているのでしょうか?
    それにしても、多分ここに働いている方々は、日本人の海外渡航はみーんなツーリストを使った「団体旅行」だと思っていらっしゃるのでは?
     僕なんかよりももっと大きい仕事をされていて忙しい方などで鹿児島からでも海外に仕事でちょくちょく個人で出かけるという方々は沢山おられるし、これからもどんどん増えていくということも理解していらっしゃるのでしょうか?

    こんな人件費をかけて訳の分からない裁量を振りかざされて、この程度の作業だったら窓口サービスは旅行代理店などの民間企業にアウトソーシングか、あるいはロボットにさせた方がまだずーっとましだと思うのですが...

    すんでのところで中国出張に行けないところだったのです、でもまだこれからパスポート受け取りの今日午後に杓子定規の難題をふっかけられるかもしれませんが・・・



    海を越えてイミグラント

    0

       明後日3月1日から(〜3日)は中国の遼寧省(りょうねいしょう)の都市、極寒の大連(ダーリェン)出張です
      今回は、まからずやの仕事ですが、今比較的暖かい日が続く鹿児島からいまだ氷点下の日が続くダーリェンで再び僕ちゃんはチルド状態のブタとなるのです

      今、ここのところ毎晩鹿児島ではけっこう暖かかったので毛布をやめてパジャマも半ズボンで寝ていたのですが、また真冬のファッションに戻ることになるのです
      でも僕的には暑いのが本当に苦手で逆に寒いのは意外と好きなのでどっちかと言うと楽しみなのです

      たった今不思議に思ったのですが、なんで日本の小学校の制服は冬でも半ズボンなのでしょうか?

      昔から暑いのは不得意でしたがキャラクター的にはメキシカンなのでロシア系ラテンの血っていうか僕のばやいちょっとDNAが複雑なのです

      遼寧省って全く初めてだし前からずーっとダーリェンには行きたいと思っていたし、ダーリェンはもともと満州鉄道の建設などインフラ整備を日本がかなりやっていたこともあり中国国内ではいちばん親日的な中国人の方々が多い土地柄なのですよね
       そして人口もダーリェン市で230万人くらいで都市圏人口が350万人程度でとても集積も高く中国人の友人に聞いたらここにはなんと日本の商社が3千社拠点を置いているのだそうです

      上海とか広州のようには都会でもなくサイズ的にも適度でそれなりの商業集積もあり、緯度的には日本の仙台市、アメリカ西海岸のサンフランシスコそしてワシントンD.C.なんかが同じということですが、気候的にはこの中ではダーリェンの冬が一番厳しいかもしれませんね

      パリの街を見本に作られたとも言われる大連(ダーリェン)の街

      日本の政治屋さんと役人たちがいまのような無責任な態度を続けるならば、僕はダーリェンも将来日本を見捨てた時に会社ごと移住する候補地の一つにリスト入れようと真剣に思っています、もちろんそうなったとしても大好きな鹿児島のお店は支店として絶対に残そうと思っているのです



      やっぱり甘いもん

      0

         昨日のお昼は朝からナナショクモードに入っていて、上手い具合に山形屋に商品券を受け取りに行く用事が出来て12時ちょっと前くらいに御代さまと一緒に山形屋7階食堂に到着したのでした
        ところでこの日は山形屋6階大催し物広場では伊勢神宮展「美し国三重の物産展」をやっていて、またまたあの「ここが最後尾」プレートが登場していましたよ
         
        すでにナナショク(山形屋7階食堂)食券売り場には30人ほどの列ができていました、三重の物産展の右の行列はひょっとして「伊勢名物赤福餅」でしょうか?

        そんな赤福餅に後ろ髪をひかれながらナナショクでは当たり前のように僕らは山形屋カタヤキソバとミニヤキソバ、そして最近の定番「ぜんざい」を注文したのでした
         
        ここのカタヤキソバはもうその評価はとどろきわたっていますが、やっぱりこのぜんざいもどう味わってみてもこのウマさは「神」だと思うのです! たしかG.I.シュウさんもこのブログコメントで認めていらっしゃったと思うのですが・・・

        そして2人でまさにヤキソバを食べようとしているところに「中尾くん!久しぶり」と声を掛けられて、僕が顔をあげるとそこにはなんと、今大変な騒ぎになっているエジプトのムバラク大統領さんが立っているではないですか!!


         と思ったら、よく見るとそこに立っていたのは青年会議所時代に本当にお世話になった僕の大好きな岩切大先輩だったのでした、奇遇にも岩切先輩は前日お会いした大津先輩とは無二のご親友でいらして(お二人は同い年で鹿児島青年会議所の仲間なのです..)同様に実にハートがあり、後輩思いの3つ上の先輩なのです、ムバラク..じゃなくて岩切さんは公認会計士として経済界でも活躍されていらっしゃるのですが、もうムバラ..岩切先輩との青年会議所時代の楽しい思い出や語り草は数えきれないほどあるのです、久しぶりに少しでしたが先輩とお話も出来て本当に嬉しかったのでした
         でもこの日は背広をピシッと着られて多分後輩の方々と思し召しき若者たちを連れてこのナナショクに来られており、あのお酒の大好きな赤ら顔のムバ..岩切先輩とはまた雰囲気が違ってこんなムバ切先輩もやっぱりカッコイイのです

        そして僕らはヤキソバを三杯酢にドバッとかけて??アッという間にたいらげて、その食後にいただいたぜんざいに関して、この日も2人で「どうしてこのぜんざいはこんなに「あずき」の味がしっかりと美味しいんだろう?」とミーティングになってしまったのでした、本当にナナショクのこの「ぜんざい」、どこの甘モノ専門店よりもマジ美味しいと思うのです

        そしてここで御代さまと別れて僕は照国神社横、城山ふもとにある田中健作大先輩の会社にお届けモノがあったので、ちょうど食後の運動も兼ねて一人でテクテク歩いて向かったのでした

        途中で軍服姿の「さいごうどん」に久々に真正面からあいさつさせていただきました

        ところでここまで来る手前、西本願寺の横で若いカップルが鹿児島のシティマップのようなものを広げて一生懸命に場所を調べていたようなので、「どこかお探しですか?」と声をかけたら、ピンと来ない怪訝な顔つきをされたのでした
         もう一度「何かお困りではないですか?」と尋ねると、男性の方がご自分を指さしながら「From Korea」と言われたのでした、僕はうかつだったなぁ!と思いながら「Anything I can do for you?」と尋ねたら、カタコトの英語で「We sightseeing!」と言われたので僕ちゃんは「You just lookin around here,aren't you? 」と確認して「Please enjoy Kagoshima!」と手を振って別れたのでした(中学生のための英会話教室)

        やっぱりたまに韓国人と日本人は全く区別がつかないですよね...僕ともあろうことがまだここでも「甘かった」のです

        田中先輩の会社イシダハカリタナカさんにお届けモノを済ませて、ここも昔子供たちとよく遊んだ大好きな公園、テンパークを横切って帰ったのでした

        この日は鹿児島市内はとってもポカポカ暖かでまるで4月くらいの陽気でしたが、緑地の中でお弁当を広げて食べているファミリーが3組くらいおられました、いいですよねぇこんな風景!!
        なんといってもこの公園は遊具がないのがとっても素敵でどんな人でも多様に楽しめるスペースになっているのです

        さらに僕はここテンパークに集まっているスケボー集団とダンス軍団、この彼らがとっても素敵だと思うのです、多分夕方から夜にならないと集まってこないので、昼間は仕事や学生だったりなのでしょうが、ファッションもオシャレでとにかく一生懸命に楽しんでいる彼らの楽しいコミュニティがこの場所でなかなかいい雰囲気を醸(かも)し出しているのです

        若者が心から楽しみながらクリエイティビティを発揮できる街、自由に若者がステージを創れる街、そんな魅力をこのエリアには感じるのです、これからいばらの道ではあるもののこの中央地区にまたシネコンも帰ってくるし...

        でもここのエリア、前にこのブログで書いた通り若者たちが鹿児島市内の天文館の中心部の周りにテンパーク通りから派生するようにして作ってくれた街でしたが、今少し鹿児島市内の分極化が進む中で歯が抜けたように空き家が増えてきているエリアでもあるのです、こんなエリアをこのまま見過ごしてダメにしてしまったらこのテンパークエリアがスラム化してしまうような気がしてならないのです
        「甘い」といわれようがやはりここの若者たちに肩入れをしてここで遊んでいてほしいと心の底から思う僕ちゃんなのです

        だって街が美しく魅力的に見えることの基本的で大切な要素ってそこにいる(住んでいる)人々が楽しそうに光り輝いていることですものね!



        堀江町お食事スポット

        0

           一昨日の木曜日のお昼は「さあ、お昼ご飯をたべよう」と思い、天気も気持ちのいい青空だったのでうちの御代さまと昼過ぎにまからずや本店の外に出ると、ちょうど向こう側から鹿児島青年会議所で親子2代で中尾家が大変お世話になっている大津倉庫の大津学社長がこちらに向かって歩いて来られていたのでした、ご挨拶をしながら「どちらに行かれるんですか?」とお聞きすると、うちのすぐそばの「なかの」さんにランチ目的で行くところだとおっしゃられたのでした


          このまからずや本店すぐ横筋「味道楽なかの」さん、まず昼は驚異の混み具合をみせるランチタイム人気店で夜は夜で居酒屋として近所の会社関係の皆さんがこよなく愛す、家族ご両親と息子さん3人で真心こもった本当に美味しい料理を作ってくださる素敵なお店です

          僕らもこの「なかの」さんには年中お世話になり堀江町のサロン的場所になっているのですが、この日は、たまたまお会いした大津先輩もお誘いして、3人で最近もう一つ話題になっているこの「味道楽なかの」さんのすぐそばでコンセプトの似たこれまた美味しいお店「旬彩厨 和が家」さんというお店に向かったのでした

          前はここはおばちゃんが一人でされていた居酒屋だったと思うのですが、ここの若い店主「松村達憲さん」もただものではないのです

          この日は大津先輩とうちの御代さまは煮物定食(¥650)を食べて、僕は大好きなここの週替わりランチのチキン南蛮定食(¥750)を食べました

          どうですか、ランチとは思えないほどボリュームも味も素晴らしいのです!(食後のコーヒーつきです)
          大津先輩と思わぬ楽しいランチタイムを過ごさせていただきました

          食後、やさしい大津先輩がここの松村店主からお店の名刺を受け取って声をかけておられました
          横で聞いていたら、この店夜の宴会だと一人3千円くらいから受けてくださるそうです

          ところでこの場でうちの御代も酒が大好きということがバレて嬉しいことに学先輩が「うちの嫁もお酒好きだから今度4人で夜のもう!」と言ってくださったのでした、僕は思わず「じゃ絶対、学さんの地元の騎射場界隈がいいです!」と提案したら学先輩は快く承知してくださったのでした
          ついでになぜかうちの御代さまと学先輩の話の中で「そうだ!どうせ君は飲めないから車でアッシーで騎射場までくればちょうどいいよね!」みたいな、まるで「テトリス」のブロックが難しい場所にきれいにハマッたような爽快な会話進行でおさまっていたのでした

          それにしても、やはりお料理にしても商売はなんでも大変ですがお客様に喜んでもらいたい、幸せを感じて頂きたいというそんな精神が伝わってくるサービスを心をこめて提供していると絶対にそのお店のファンの和は広がって行くし、続いていくと思うのです
          一人でも多くの方に自分の料理を食べてもらいたいと夢を持ち、未来に思いをはせる若い料理人たちのそんな気持ちを大事に育てていけるように僕らも美味しく頂き、美味しければ美味しいとちゃんと評価をして、些細でもそんなご近所さまがたでもファンの和を広げるお手伝いを出来ればと思うのです



          目で見て肌で感じてセンスで行動

          0

             昨日の鹿児島の南日本新聞に興味深い記事が掲載されていました
            九州経済白書の中の「訪日外国人観光の新段階」というデータに関する記事で、「九州山口を訪れる外国人の数は全国平均を上回る勢いで増え2007年には年間で100万人を突破し、この数字は今後も増える予想」とありました



             この九州経済調査会の分析なかなかいい視点でマーケティング出来ていると思うのです、それは九州を訪れる外国人1人あたりの旅行消費額が15万2千円と全国平均を約4万7千円下回っていることに対して「軽くて持ち運びのしやすい土産品の開発、と旅行の頻度を増やすための工夫を求めている」とあります、まさにこれがマーチャンダイジングですよね

            これに関して、僕も今まで中国本土や台湾、日本国内で会った中国人そして台湾人、韓国人に訪ねると意外と多いのは日本に関して知っている場所が圧倒的に「東京・京都・大阪・北海道」のこの4箇所なのですが、その反面、これらの場所に行くのにはとにかく高額なお金がかかり面倒で遠いというイメージとともに、でもとにかく日本(のどこか)に行ってみたいと思っていらっしゃる方は本当に大勢いらっしゃるということなのです

            つまり彼らから観る日本という「ブランド」イメージはある意味、東京でも鹿児島でも同じかぶさる部分は沢山あるということ、もう一つ私たちが肌感覚で本当に感じるべきなのは「近い」ということのアドバンテージに対する真の理解だと思うのです、そしてさらにそれらの要素を合わせて「そこへ行く」という行動に結びつける一番のインセンティブは「人」だと確信するのです

            そんな中、このデータが示すように「鹿児島」の知名度は我々自身が「経済成長著しいアジアの時代」とか「中国本土との交流」と言いながらも都道府県別訪問率で残念ながら鹿児島県は30番台の下の方、上位は経済的にも自立度の高い都会が圧倒的に多いですよね
            こんなデータを見せられると、自らの経営姿勢もですが、鹿児島の地域経営を任されている鹿児島の地方議員の先生方もゾロゾロ動く大名旅行のような無駄な視察でなくちゃんと勉強してから「鹿児島人」として自分の感性、肌感覚でアジア各国を感じるくらいの自費旅行くらいの自己投資はあたりまえにしておいていただかないと地域ガバナンスはとてもできないと確信するのです
             
            ここプサンの街も福岡から1時間で行けてしまうまさに魅力的なラビリンス(迷宮)シティですよね

            もちろん旅行客などのインバウンドに限らず、日本ブランド理解者としての人材育成の場所であるべき地元の鹿児島大学や鹿児島国際大学そして鹿児島の地元企業などでその受け入れ態勢とマインドがどれだけ出来ているかで今後の鹿児島の生き残りや経済(商業)エリアを広げて可能性をどれだけ高められるかが決まると思います
             
            上海は鹿児島空港からほぼ東京と同じたったの1時間半で行けるのです、そして中国東方航空直行便は3月27日から増便になり週に4便飛ぶようになります、つまりこれも新幹線シナジーを生むチャンスなのです!!

            そのためにも国際交流的な表面だけ、形式だけのセレモニーもいいのですが、もっと各個人や各企業などが自分の足で近辺の元気のあるエリアに出向いて、たとえそこが北京語圏だろうがマンダリン圏だろうが広東語圏、またはハングル圏だろうがインバウンドをとりに行く一歩を踏み出す英知と勇気が明日を明るくするのだと思うのです、僕が思うのはデータは別にして鹿児島のそれぞれのジャンルの人々が自分の目で自分の世界感でそれぞれのアジアをとらえ、そしてそれらを束ねて多彩な、まるでひかりファイバーのような大きな容量のパイプで鹿児島と新興エリアが繋がれた時にはじめて鹿児島ならではのインバウンドがとれると考えるのです

            さあ、実態が分かったならば行動ですよね!!
            もちろん予備知識や勉強は必要かと思いますが、鹿児島の周りもどのジャンルにおいてもどんどん環境情勢は激変し続けています、私たちがどんな明るい未来を描いているのかを胸に秘めつつ、いろんな分野で勇気を持って自分の力を試しながらこの閉塞感を突き破りたいものです



            calendar
              12345
            6789101112
            13141516171819
            20212223242526
            2728     
            << February 2011 >>
            まからずや城山町本店
            天文館から歴史と文化の道を歩いて約15分、かつての薩摩島津家の本丸跡地の御楼門(ごろうもん)のすぐそば、鹿児島市内城山町..「こんなとこに花城があったの?!」っていうような場所に2021年3月に移転した「まからずや本店ビル」 そのお花たちのパリエーションもボリュームもそして圧倒的な世界観の「Mstyleブライダルフラワーデザイン」もここの「クラフツマンスペース」でプロデュースされています。まからずやの一つひとつ個性的な各支店のお花も切り花はすべてここから出荷されるのです。幻想的でスタイリッシュモダンな花溢れる空間に遊びにこられませんか?! 自然光豊かなここでの花写真の撮影だってSNS発信だってO.K.です、楽しめますよ!!
            「植物デザインラボ mon」
            鹿児島市金生町の鹿児島銀行本店ビル「よかど鹿児島」1階入り口に位置する「植物デザインラボ mon hinoyouran+makarazuya」...お花をテーマにして全く新しい生活スタイルの中の価値を提案するショップです。そして今超人気の毎日お花を楽しめるサブスクリプション「mon petit vase」(月額2,750円税込み)もお家時間を彩ってくれます。いづろ天文館のエリアでお買い物の際にはぜひ気軽におたち寄りください。
            Original Wedding By Mstyle Flower
            ご結婚を控えていたり、あるいはそろそろ結婚を考えなきゃなぁ...と思っておられる皆さまに、絶対に一度観ていただきたい「Mstyle-shop.com」のブライダルフラワーのページ。 Mstyleでは、さまざまな雰囲気の会場装飾を一つひとつデザイナーたちがお二人のストーリーをデッサンに起こし、最高のオペーレーションと空間デザインでの新しい形での一生の記念日をお花で飾らせていただきます。 ウェブサイト「Mstyle-shop.com」トップページの「ブライダル」から入ってそれぞれの会場のサムネイルをクリックすると超ビックリの数のバラエティと個性に富んだMstyleの素敵な会場装飾例データが観れますよ!! 過去から直近までの圧倒的データの中から必ずお好みの会場装飾、ブーケその他のフラワーアイテムが見つかります!! ぜひとも目の保養のおつもりでも結構ですので「Mstyle.com」のブライダルページをご覧になってみてくださいね。
            山形屋店メルカート MERCE(メルチェ)
            鹿児島の地元で愛され続けて280年の山形屋1号館1階(2号館側)に「メルカートメルチェ」として営業しております。街の真ん中で色とりどりの珍しいお花達を取り揃えて皆様のご利用をお待ちしております、1本のお花のご利用でもどうぞお気軽にお声かけくださいませ。
            Mstyleマルヤガーデンズ店
            Mstyleマルヤガーデンズ店では、鹿児島のオシャレな方々のライフスタイルの一つのアイテムとしてお花やグリーンを提案できたらと考えております。インテリアの一つとして「生きた」お花をスタイリッシュに飾っていただきたい、またもちろん記念日やプレゼントにもMstyleのスタイリッシュモダンなお花のプレゼントをぜひご利用ください。
            selected entries
            categories
            archives
            recent comment
            recent trackback
            links
            profile
            search this site.
            others
            mobile
            qrcode
            powered
            無料ブログ作成サービス JUGEM
            JUGEMのブログカスタマイズ講座